陸マイラー母の旅日記

SFC修行(2016年解脱!)からJGC修行(2017年解脱)を決意、絶景や美味しいもの大好きな働く陸マイラー母の旅行ブログ

スペイン旅行記13~バルセロナ観光編1~サグラダ・ファミリアとグエル公園

time 2025/04/05

旅行大好きMegです。

2024年年末に、バルセロナでガウディ建築三昧しようと〇十年ぶりでスペインに行ってきました!
今回の旅のハイライトはガウディ建築三昧のバルセロナ!学生時代から過去3回スペインには行っているのですが、バルセロナは駆け足でサグラダファミリア位しか記憶になく(当時はグラナダやセビーリャなど南部が好きだった)、今回はゆっくりあちこち見られるように予定を組みました。コロナ後はどこも事前予約が必要なので、予定を組んで予約していくのが結構大変。それも意外と見学料が高い!
今回、ガウディ建築の見学料や写真など諸々UPします。

1.場所

今回行ったのはバルセロナ中心街周辺のガウディ建築6ヶ所(グエル公園、カサ・ビセンス、サグラダ・ファミリア、カサ・ミラ、カサ・バトリョ、グエル邸)とカタルーニャ音楽堂。位置関係はこんな感じです。
map_gaudi
バルセロナでの観光は丸3日。グエル公園が他から少し離れていたので、①比較的近いサグラダ・ファミリアとセットにして1日、②直線で並んでいるカサ・ミラ、カサ・バトリョ、グエル邸を1日、カサ・ビセンスも少し離れているので、どこに組み込むか迷いましたが、②はグエル邸に近いタブラオフラメンコに行く予定だったのでその日には入れず、サグラダ・ファミリアから近いもののグエル公園が遠いしどちらからもちょっと行きにくいし、という事で、③カタルーニャ音楽堂から地下鉄1本で行けるので、そちらで1日というプランにしました。

①サグラダ・ファミリア、グエル公園
②カサ・ミラ、カサ・バトリョ、グエル邸、タブラオフラメンコ
③カタルーニャ音楽堂、カサ・ビセンス、ショッピング

上記ショッピングを除いて全て事前予約が必要です。という事は、事前に観光プランを決めないといけないので、いつ、どこに行くのかは決まっても、予約は時間指定なので、時間もはからないといけないのがなかなか大変でした。
今回は①サグラダ・ファミリア、グエル公園編です。

2.サグラダ・ファミリア

学生時代に来た時はただただ「工事現場」(↓こんな感じ)。
IMG_0578
とは言え、将来どんな風になるんだろう、と夢のふくらむ途方もない建築物でした。完成にはまだあと何十年もかかる、と言われていましたが、2023年に東京国立近代美術館で開催されたサグラダ・ファミリア展に行き2026年完成予定と知りビックリして、実際に訪れるのをとても楽しみにしていました。
IMG_0566
これはタワー(塔)は絶対上るべし!塔は受難と生誕があり、どちらか1つしか選べないのでめっちゃ悩みました。結局受難にしたのですが、生誕はエレベーターをおりてから更に階段を上がる、とあったのと、受難の方が近くから建築物を見られるしカラフル、という理由で決めました。ただ、どちらを選んでも大差ない(?!)ようなので、あまり悩まず適当に決めてしまっても大丈夫そうです。タワーを入れると入場料は一般36€、30歳以下と学生は34€、65歳以上は28€など(2024年12月時点)。一般で6,000円位しますが、それだけの価値はあります!因みに私が訪問した時は、チケットは公式サイトが一番安かったです。戻りはどちらの塔でもひたすら螺旋状の階段を下りるので、足腰が元気なうちに行けて良かったかも(笑)
地下鉄の駅を出るとどど~~~~んと見えて感動しますよ~~♪
IMG_9348
いやはや、圧巻。正面は完全に日陰。
IMG_9351
陽の当たる方へぐるっと移動。
IMG_9353
中もスゴイ(そして人混みもスゴイ・・・)
IMG_9377
こんなにステンドグラスが素敵だとは!私のサグラダ・ファミリアの記憶はモノクロだったので調べてみたら、ステンドグラスを入れ始めたのは1999年かららしいので、私が行った時にはまだなかった事がわかり納得。
IMG_9378
午後だったので陽に照らされてとても綺麗です。
IMG_9379
青系のステンドグラスはバルセロナの海である地中海をイメージしているそうです。ず~っと座って眺めていたい位綺麗でした。
IMG_9380
塔に上るエレベーター待ち。エレベーターで上って階段で下ります。チケット購入時に塔に上る時間も指定して購入するので、入場時間の30分後位にタワーの時間を指定すると良い感じでした。
IMG_9386a
塔が間近!そしてカラフル(サグラダ・ファミリアがカラフルってイメージ無くないですか?)。
IMG_9391
絶賛建築中。
IMG_9395
IMG_9397
IMG_9398
サグラダ・ファミリアすぐ近くのホテルに泊まったので夜景も見に行きましたが、とても素敵でした~(記事はこちら)。
IMG_9658
バルセロナに来て1か所しか行けないならサグラダファミリアがダントツおススメです♪

3.グエル公園

最初の地図でもわかるように、グエル公園は少し北に離れています。地下鉄の駅も近くになくてかなり不便。最初はエコで公共交通機関で何とか行こうとしていたのですが、時間もかかるし大変だしで、結局Uber使いましたが便利でした!Uberは赤★印で降ろしてもらって入園し、青★印で退園してUberを呼びました。サグラダ・ファミリア周辺からグエル公園まで往復しましたが、Uberで片道9€前後でした。ただ、帰りのUber呼ぶのにトラブル発生。というのも、グエル公園周辺は高台?にあるせいか電波が悪くてネットが繋がらずUberが呼べない!めっちゃ焦りました。最初繋がったので呼んで安心してたら、15分経っても来ないし車も動いてない。メッセージしようとしてもネットに繋がらずにキャンセルもできない!どうなってるのかわかりませんが、周辺を走り回って電波繋がる所を探して、キャンセルして再度呼んで何とか事なきを得ましたが、公園周辺は電波悪いようなのでご注意下さい。
map_guel
グエル公園はマップ↑↓の右から入ってスポットを周りながら正面で出ると省エネ(?)ルート。グエル公園のチケットは18€(公式)ですが、Agodaが安かったです。私は希望の時間が公式サイトでは売り切れで購入できなかったのですが、Klookで見たら希望の時間が購入できたので、Klookで公式とほぼ同じ料金でチケット購入しました。公式で空きのない時間が他サイトで予約できるなんて思ってもみなかったのですが、希望の時間が完売している時は他サイトも見てみると良いですよ。

parkmap_guel公式サイトより
公園内は個性的な景観
IMG_9411a
ガウディの得意な曲線美
IMG_9414
結構な高台にあり、海も見えます。
IMG_9420
IMG_9421
IMG_9423
開けた公園のオシャレなベンチ。
IMG_9424a
なんでこんなに斜めに作ったんでしょうね。
IMG_9434
さっきのオシャレなベンチの下はこんな風に柱で支えられてました。
IMG_9440a
オシャレなベンチの下の天井もオシャレ。
IMG_9441
お菓子の街みたいですね。
IMG_9442
有名なカメレオンの泉は常に人だかり。
IMG_9450a
どこも手が込んでます。
IMG_9458a
可愛いです。
IMG_9459
見学所要時間は1時間ちょいでした。時間がなかったら場所も少し離れてるし、無理して行かなくても良いかな、と思いますが、時間がある方は是非!
次は、カサ・ミラ、カサ・バトリョ、グエル邸、タブラオフラメンコの記事をUPします。

sponsored link

down

コメントする




旅行大好きMegです

子育てももうじき卒業、「非日常」の旅行はボケ防止にも良いというドクターの言葉を真に受け、旅行三昧の余生(!?)を送るべく社会人してます。 母だって主婦だって旅に出たい!”お得にちょっと贅沢な旅”がモットーです。素敵な非日常を楽しむ方が一人でも増えたらいいな~と思っています♪ あなたも旅に出てみませんか? [詳細]

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  


sponsored link