陸マイラー母の旅日記

SFC修行(2016年解脱!)からJGC修行(2017年解脱)を決意、絶景や美味しいもの大好きな働く陸マイラー母の旅行ブログ

スペイン旅行記1~往路編~香港空港ラウンジなど

time 2025/01/15

旅行大好きMegです。

20代前半に行ったのが最後のスペインに、2024年年末に〇十年ぶりで行ってきました!
最後に行った時はただの「工事現場」だったサグラダファミリアもだいぶ完成に近づいてきたので見てみたかったし、他のガウディ建築を見ていなかったので行ってみたかったこともあり、バルセロナメインだけどフライトの関係(発着時間と運賃)でマドリード発着便にしました。
思い立ったのが遅かったので、ANAもJALも特典航空券は取れず(そもそも直行便ないし、年末なんて1年前が勝負だし、日系は燃油サーチャージ高すぎるし・・・)、普通にチケットを購入しました。
成田発香港経由マドリード~バルセロナ~トレド~マドリード~香港~成田という旅程です。今までだと詰め詰めの盛り沢山スケジュールでグラナダとかマラガまで行ってしまう所ですが、2018年のヨーロッパ旅行(記事はこちら)であまりに大変な目に遭い過ぎて(事件の数々の記事がまだUPできてない!)、それに懲りて以来詰め込みスケジュールをやめました。
今回は、チケット、空港ラウンジ情報などをUPします。

1.チケット

いつも通りスカイスキャナーで検索をかけ、その後目星をつけた所でエアライン公式サイトで確認して購入。スターアライアンスゴールドとワンワールドサファイアを保持しているので、できればどちらかのアライアンスの航空会社にしています(ラウンジが使える、使えないの差は大きい)。エアライン公式と旅行会社の運賃にあまり差がない場合は迷わずエアライン直で購入(何かあった時の対応が雲泥の差なので笑)。
2018年にヨーロッパへ行った時もキャリアで1番安かったキャセイ航空で行ったのですが、その時はお盆時期にも関わらずエコノミー往復なんとたったの10万円ちょい!お盆時期のヨーロッパが10万円ちょっとって今考えるとスゴイですよね、今や繁忙期にそんな運賃は出て来ない・・・。
今回、経由便エコノミーでも20万越えでビックリしたのですが、もはや20万超えるなら、2万円位の差で往路だけプレミアムエコノミーが買えたので、スペインで到着初日から動くために行きは体力温存でプレエコにしましたがこれが大正解!2~3万円の差だったら迷わずプレエコをおススメします!疲労度が違います(だからビジネスが売れるんですよね、フラットで寝られるし。ただ高すぎて・・・)。片道プレエコで往復24万円位でした。
キャセイのプレエコは過去にラッキーなインボラアップグレードで乗ってとても良かった事もあり(記事はこちら)、長距離(行きの香港→マドリードは15時間!)なので迷いなくプレエコにしました。それもキャセイパシフィック航空って、なにげ航空会社ランキング10位以内の常連で安心感があるし、復路はわざと乗り継ぎに時間をあけたフライトにして、香港も楽しんじゃうという2度美味しいフライトにしました。

チケットは同行家族が購入したので、クレジットカードの海外旅行保険の対象になるように、私は行きの成田エクスプレスのチケットをカードで購入。最近の旅行保険は自動付帯ではなく利用付帯が多いので、ちゃんと補償対象になるよう気をつけないと、補償されなかったら悲惨・・・(今回旅行保険のお世話になる事になってしまったので、利用してて良かった)。
滅茶苦茶久しぶりに成田エクスプレスに乗りました。
IMG_8706
乗客はほぼ外国人観光客って感じでしたが、新宿から乗り換えなしで成田空港まで行ける(それもえきねっとでスカイライナーより安く行けるものもある!)ので、自宅最寄り駅から成田まで直行リムジンバスが1日1便しか再開していない今、大きなスーツケース持っての移動に便利でした。

2.成田空港キャセイラウンジ

JGCなのでJALさくらラウンジも使えるのですが、せっかくキャセイのラウンジインヴィテーションをいただいたのでキャセイラウンジを利用してみたのですが、これがめちゃ良かったです!JALラウンジより断然良かったので、キャセイに乗るラウンジ利用できる方はキャセイラウンジ利用をおススメします!
IMG_8734
フードカウンター
IMG_8718a
いなり寿司やフルーツ
IMG_8714
チョコレートケーキと抹茶クルミケーキ、
IMG_8724
パン類、トースターはバルミューダ!
IMG_8725
鶏肉ときのこのお粥、薬味各種、味噌汁、
IMG_8727
ホットミールはローストチキンのバター醤油ソース、
IMG_8720
鮭の塩焼きとシチリアントマト、パルメザンチーズ、
IMG_8721
アラビアータパスタ
IMG_8722
スモークサーモン、チーズ各種、サラミ、生野菜サラダ各種、ドレッシング、クラッカー、
IMG_8723
ソフトドリンク各種、紅茶はTwinings各種、コーヒーマシン、
IMG_8715
2か所ビールサーバーがあり、こちら側は一番搾り。
IMG_8719
ジャーにはあられやクッキー、
IMG_8717
冷やしたアルコール各種、
IMG_8728
ジュース類やミルク、ミルクティー、ウーロン茶など
IMG_8729
ウィスキーなどのアルコール類、こちら側のビールサーバーはアサヒSUPER DRYでした。
IMG_8716
いつも思うのですが、生野菜サラダがあるのはとっても嬉しい!お粥も美味しかったし、スタッフさんに言えばハーゲンダッツのアイスも出してきてくれます。午前中に家を出て午後のフライトなので、丁度お昼の腹ごしらえに美味しくいただきました♪
IMG_8732

3.成田空港JALさくらラウンジ

その後、時間もあったので、JALのラウンジも覗いてきました。以前の勤務先がJALと契約していて、出張時にJALを利用すると搭乗クラスやステータスに関係なくラウンジが使えたので、出張で初めて利用したラウンジがここでした。懐かし~~~。
IMG_4509
ここはビュッフェではなく、コロナ禍にあったメニューからの注文方式のままでした。あまりにビックリして写真も撮らなかったので、2022年コロナ解禁になってすぐに渡航した時撮ったメニューを載せておきますが、似たような内容でした。
IMG_6163
アルコール各種。
IMG_4515
IMG_8737
紅茶のティーバッグなどはちょっとわかりにくい棚の陰にありました。紅茶はGeorge Steuart。私の一押しはミックスフルーツティー。とても美味しいので是非お試しを!
IMG_8739
JALカレーとみつ豆をいただいて、さぁ~出発です!
IMG_8735

4.香港空港のラウンジ The Pier

乗り継ぎの香港国際空港には、キャセイビジネスラウンジが3つあります、The Wing, The Deck, The Pier。JGCであれば、このどこでも利用可能。その中で一番のおススメが65番ゲート近くにあるThe Pier!65番ゲート手前にファーストクラスラウンジがあり、ビジネスラウンジは65番ゲートを過ぎた所のエスカレーターを下りた所にあります。
IMG_0380a
The Pierはフードの充実度もさることながら、シャワールームも数多く、またなんといってもリラクゼーションルームという横になって仮眠できるスペースがあるのが秀逸!2018年も、ヌードルステーションで麺を食べたくて利用したのですが、その時は一番奥に仮眠できるスペースがあるとは知らず、今回初めて利用しましたが、横になれるのは本当にありがたいです!(但し営業時間0:30までなので、ここで夜明かしはできません)
シングルベッド(ソファ)で顔の方はパーティションがあり隣りが見えないように配慮されています。照明は落とされて暗く寝られますが、冷房がめちゃくちゃ効いてて超寒いです。ラウンジ受付でブランケットを貸してもらえるので借りるの必須の寒さです。
IMG_E8749
シングル2台くっつけてある場所が1か所だけあり、今回私達はそこを利用できましたが、どのスペースも結構利用率高かったです。手足が伸ばせるのは嬉しい~♡
IMG_4535
リラクゼーションルームのすぐ手前にシャワールームとその受付があります。シャワーブースは数が多く、意外とすぐに利用できます。ドアを入って閉めたところ。ドライヤーもあります。
IMG_8753
洗面台。
IMG_8752
洗面台にはバスアメニティが揃っていました。
IMG_8755
ハンドウォッシュ、ハンドローションはイギリスのオーガニックブランドbamford。
IMG_8756
トイレとシャワーブース。シャワーはレインシャワーと可動式シャワー。
IMG_8754
シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュもbamford。壁備え付けタイプ。シャワールームとても綺麗で良かったですよ~。
IMG_8757
クリスマス時期だったので、ラウンジのバーエリアでは季節限定のFestive Drinksがありました!限定物に弱いワタクシ、これは頼まねば!(笑)
IMG_8763
という事で、Raspberry SparkleとChristmas mulled wineをお願いしましたが、どちらも美味しかったです♪
IMG_8768
ここのラウンジのヌードルステーション大好き!ワンタンメンも担々麺も美味しいですよ~♪香港空港のワンワールドラウンジはThe Pierが一押しです!!
IMG_8770
さ~、ラウンジステイを満喫した(?!)ところで、次はフライト~マドリード移動の記事をUPします。

sponsored link

down

コメントする




旅行大好きMegです

子育てももうじき卒業、「非日常」の旅行はボケ防止にも良いというドクターの言葉を真に受け、旅行三昧の余生(!?)を送るべく社会人してます。 母だって主婦だって旅に出たい!”お得にちょっと贅沢な旅”がモットーです。素敵な非日常を楽しむ方が一人でも増えたらいいな~と思っています♪ あなたも旅に出てみませんか? [詳細]

2025年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  


sponsored link