旅行大好きMegです。
2024年年末に、バルセロナでガウディ建築三昧しようと〇十年ぶりでスペインに行ってきました!(出発時ラウンジなどの記事はこちら、フライトの記事はこちら、美味しいものPart1はこちら)
思い立ったのが遅かったので、ANAもJALも特典航空券は取れず(そもそも直行便ないし、年末なんて1年前が勝負だし、日系は燃油サーチャージ高すぎるし・・・)、普通にキャセイ公式から往路プレエコ復路エコノミーでチケット購入。
成田発香港経由マドリード~バルセロナ~トレド~マドリード~香港~成田という旅程です。今までだと詰め詰めの盛り沢山スケジュールでグラナダとかマラガまで行ってしまう所ですが、2018年のヨーロッパ旅行(記事はこちら)であまりに大変な目に遭い過ぎて(事件の数々の記事がまだUPできてない!)、それに懲りて以来詰め込みスケジュールをやめました。
今回は、マドリード美味しい物Part2をUPします。
1.Los Rotos
ホテルのスタッフさんからおススメされたタパス屋さん。
スペイン産ワインとサングリア。
スペインの有名なスープと言えば?の1つ、ソパ・デ・アホ(ニンニクのスープ)
Mollete(モジェテ)というパンに、色々な具が選べるメニュー。美味しかったです!
色々な所で食べたいので、1つの場所で少しずつ注文してました。
2.Tapa Tapa Santa Ana
人気店ですが、たまたま運よくあまり待たずに入店できました。12月の寒空の下なのにテラス席まで満席!
サングリアはお店によって色々違うので、レストランに行く度にサングリアを注文してしまいます(笑)ここでは勿論Tapa Tapa特製サングリア(6.50€)を注文。
珍しい綺麗なオレンジ色のサングリアでとっても美味しかったです♡
何を頼むか迷っちゃいます~
Pulled pork dumplingsと
Aioliのせイカ墨パエリア。どちらも美味しかったけど、う~ん、パエリアはノーマルなミックスとかの方が好きかな・・・(自分のチョイスミスですが)
3.As. Fontes
ちょっと変わったパエリアを提供しているお値段お高めのレストラン(Googleには「安価」とありますが、高かったです)。
飲み物は確かに安め。サングリアが3.50€。
お通し付き。
お目当てのパエリアですが・・・
えぇっ?!シーフードパエリアが2人前からで42ユーロ!?7,000円?!今までパエリアは20€前後で食べてきたので、超絶驚きました。どうするか迷う値段でしたが、まぁ~珍しいパエリアだし、という事で悩んだ挙句思い切って注文。初めて食べるスープパエリア。スタッフさんが取り分けてくれます。美味しそう~~~
具材は見るからにとても高級(エビもムール貝も大きくて立派!)なのですが・・・味が濃い・・・しょっぱい・・・。味が濃すぎて流石に完食できませんでした・・・(高かったのにぃ~泣)。もっと薄味だったら美味しかったし完食できたと思います。地元の方たちと思われる周りのお客さん(満席)でパエリア注文してる人はいなかったので、観光客価格だったのか?!
ここのパエリアは残念ながら値段も高いし味も濃すぎてあまりおススメできません・・・(他のものは美味しいのかも・・・)失敗談でした。
4.Morueco Ceramicas
美味しいものではないのですが、マドリードでおススメのとっても可愛いポッタリー(陶器)のお店発見!
とても可愛いスペインっぽい陶器が沢山あります!店内の写真を撮らなかったので、自分が購入した食器。
キャッシュ(現金)で買うと10%オフになってお得ですよ~♪上のお皿は1個10€が9€になりました♡
5.SUAVINA
スペインではどんな薬局でも買えると言われているSUAVINAスアビナのリップバーム。日本のニベア、メンソレータムのような感じらしいです。
コロンと可愛いケースに入っています。薬局の棚を探しても見つからなかったので、店員さんに聞くと出してきてくれます。ほぼどこの薬局でもそうでした。お土産にもスペイン産で可愛くて手頃なので、薬局を見かける度に価格を聞いたのですが、2.95€~5€と幅がありました。左がオリジナル、右がシトラス。
一番安かったのはアトーチャ駅近くのこちら↓のファーマシーFarmacia Trebol Atochaで、1個2.95€。オリジナルの1種類しかありませんでしたが、ほとんどどこの薬局もそうだったので、オリジナルであればここでの購入がおススメです!
因みにSUAVINAのシトラスはマヨール広場周辺の薬局でやっと見つけたので、3.95€と高かったのですが他では見つけられなかったので買いましたが、オリジナルもシトラスメントールなので、女子のお土産におススメですよ~。
次は、マドリードで泊まったホテルをご紹介します。